多肉植物らくらくスタート

🔶 多肉植物お試しセット

価格:300円(税込)〜

※ 春と秋の天気の良い日、多肉畑で気まぐれに販売しています

※ 価格は、多肉植物の種類によって異なります

❣️❣️ さあ、はじめよう ❣️❣️


*・゜゚・*:.。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.:*・゜゚・*


🌟🌟🌟寄せ植え手順🌟🌟🌟


手順❶ プラ鉢の底に鉢底ネットをしく

手順❷ 鉢底石を入れる

    ※鉢底石添付の場合のみ

手順❸ 多肉用土を入れる

手順❹ 多肉用土の上にお好みの配置で多肉植物を並べる

✅寄せ植え見本


🌟🌟🌟寄せ植え後の管理方法🌟🌟🌟


🟡置き場所

✔︎ 風通しの良い明るい日陰に置く

※ 寄せ植え後は、雨水に当たらないようご注意ください

🔵水やり

✔︎ 初回の水やりは、寄せ植えをしてから一週間後を目処に表面が湿る程度行ってください

✔︎ 多肉植物が根付くまでは、一週間に一回くらいのペースで同様に繰り返してください

✔︎ 多肉植物が根付いてきたら、一回の水やり量を増やしていってください


🌟🌟🌟長く楽しむ多肉植物🌟🌟🌟


✔︎多肉植物には各々成長期があり、春秋型のほか、夏型、冬型があります

✔︎多肉植物の多くは春秋型、春と秋に成長するタイプで夏および冬には成長が止まったり休眠したりします


✅春秋型多肉植物の基本的な管理方法


《春&秋》

🟡置き場所

❣️風通しの良い日当たり

❣️日光が強すぎる場合は半日陰に置く

🔵水やり

❣️一週間に一回程度、鉢底から水が出るくらいたっぷり与える

《夏》

🟡置き場所

❣️風通しが良く雨水の当たらない日陰

🔵水やり

❣️ニ週間に一回程度、表面が湿る程度与える 

  ※ 蒸れに注意!

《冬》

🟡置き場所

❣️屋外では雨水や寒風の当たらない所

❣️室内のカーテン越しの日当たり

🔵水やり

❣️室外では、基本的に水やりは行わない

  ※ 凍結注意!

❣️室内の日当たりでは、一週間に一回くらい表面が湿る程度与える

《参考》

※ 水のやり過ぎは、一年を通して多肉植物を枯らしてしまう原因となります。特に夏場および冬場はその傾向が強いです。夏場は暑さによる蒸れ、冬場は寒さによる土の凍結などが起こるためです。多肉植物の様子や用土の湿り具合などをよく確認の上、適度な水やりを行ってください。

※ 室内で多肉植物を育てると、日光不足で徒長という茎が間延びする現象が起こります。できるだけ明るい所に置き、水やりは少なめにするのが無難です。

※ 品種や環境によって管理方法は異なりますので、多肉植物をよく観察して育ててください。